ウルトラリペアシカバームは、ニキビや肌荒れを繰り返すお肌でお悩みの方に、おすすめのシカクリームです。
美容大国である韓国の、メディカルサロンでも使われている実力派シカクリーム!
CICA(シカ)成分以外にも、ニキビや肌荒れを防ぐ効果的な成分がたっぷり配合されています。
古くから人々に、大切に利用されてきた和漢植物や、植物由来成分も配合!
シカクリームには珍しく、無香料なので、男性や、香りの苦手な方でも使えます♪
スポンサーリンク
ウルトラリペアシカバームはこんな方におすすめ
ウルトラリペアシカバームはこんな方におすすめです。
- ニキビや肌荒れに悩んでいる
- 韓国コスメのシカクリームに興味がある
- 香りの強いシカクリームが苦手だ
- 顔だけではなく、背中など体にもニキビができる
- ニキビが治っても、またニキビができる
CICA(シカ)とは
CICA(シカ)は、「傷」や「傷跡」を意味するスペイン語「cicatriz」が由来です。
CICA(シカ)は、韓国では健やかなお肌をサポートしてくれる成分としてとても人気があります。
CICA(シカ)クリームは、「ツボクサ」というハーブのエキスが配合されたクリームです。ツボクサは、韓国では肌荒れや肌トラブルを助けてくれる頼もしいハーブとして超有名です。
野生の虎もツボクサの茂みでケアしたという逸話から、タイガーハーブと呼ばれます。インドのアーユルヴェーダでは、長寿のハーブとして、人々から大切に扱われてきました。
海外では、ハーブティーや青汁飲料として飲まれたり、鍋料理やスープの材料として食用に用いられることもあります。
WHO(世界保健機構)が、ツボクサのことを、「21世紀の驚異的ハーブ」であり保護すべき重要な植物と発表したことでも知られています。
世界中で有用とされるこのハーブは沢山の名前を持っています。世界中で大切なハーブとして扱われ、いろんな名前で呼ばれています。
学名 | Centella asiatica(センテラアジアチカ) |
日本名 | ツボクサ、壺草、坪草 |
韓国名 | 병풀(ビョンプル) |
中国名 | 積雪草(セキセツソウ)、雷公根 |
英名 | Indian Pennywort(インディアン・ペニーワート) |
タイ | バイ ボアボック |
ベトナム | Rau má |
マレー語 | pegaga(ペガガ) |
サンスクリット語 | Brahmi(ブラフミー) |
ハーブ名称 | gotu kola(ゴツコラ)、タイガーハーブ、タラペトラカ |
ウルトラリペアシカバームの効果と特徴
ウルトラリペアシカバームの効果と特徴をご紹介します。
商品名 | ウルトラリペアシカバーム |
容量 | 55ml |
特徴 |
|
ツボクサエキス
ウルトラリペアシカバームには、ツボクサエキスが配合されています。
ツボクサエキスは、せり科植物ツボクサの葉や茎から抽出した成分です。マデカッソシドやテルペノイド(抗菌作用)などの成分を含みます。
ニキビや肌荒れを防ぐ効果が期待できます。
4つの和漢植物
ウルトラリペアシカバームには、4つの和漢植物が配合されています。
ムクロジ果実エキス | ムクロジ科の木で、ムクロジサポニンなどの成分を含みます。
抗菌作用などがあります。成分の乳化(※1)を助ける目的でも配合されます。 |
オタネニンジン根エキス | ウコギ植物オタネニンジンの根から抽出した成分です。ジンセノサイド(苦みやえぐみ成分)などのサポニンを含みます。
オタネニンジン根エキスに含まれるサポニンには、巡りを良くする効果や、ニキビ、肌荒れを防ぐ効果があります。 消炎効果、収れん作用(お肌を引き締めてキメを整える)などがあります。 |
霊芝(レイシ)エキス | 霊芝というキノコから抽出した成分で、βグルカン(苦み成分)などの多糖類や、アミノ酸、ビタミン類などを含みます。
多糖類やアミノ酸の、お肌への効果は保湿です。 保湿効果や消炎効果、肌荒れを防ぐ効果などがあります。 |
鹿茸(ロクジョウ)エキス | 鹿茸とは、春先に生える雄鹿の袋角のことで、鹿角とは違って柔らかいのが特徴です。
鹿茸(ロクジョウ)エキスは、巡りを良くする効果などがあります。 |
水と油を混ぜる役割を果たすのが乳化剤で、化粧品の基材として欠かせない成分です。化粧水やクリームなどの化粧品に含まれる乳化剤は「ノニオン型界面活性剤」と呼ばれるものがほとんどで、お肌に低刺激だと言われています。
2つのビタミン
ウルトラリペアシカバームには、2つのビタミンが配合されています。
ビタミンE | ビタミンEは酸化防止剤の役割も果たします。
巡りを良くして肌荒れを防ぐ効果などがあります。 |
ビタミンB5 | パントテン酸とも呼ばれます。
水溶性のビタミンで、保湿効果があり、お肌のバリア機能をサポートします。 ニキビや肌荒れに良いとされています。 |
2つの天然油脂成分
ウルトラリペアシカバームには、2つの天然油脂成分が配合されています。
カプリン酸グリセリル | 高級脂肪酸とグリセリンを合わせた成分です。
お肌の表面で水分の蒸発を防ぐ保湿効果があります。 乳化剤(ノニオン型界面活性剤)としての役割もあります。 カプリン酸はココナッツオイルにも含まれる成分で、抗菌作用があると言われています。 |
オリーブ油脂肪酸ソルビタン | オリーブ油から得られる脂肪酸とソルビタン(糖類の一種)を合わせた成分です。
お肌の表面で水分の蒸発を防ぐ保湿効果があります。 乳化剤(ノニオン型界面活性剤)としての役割もあります。 |
6つの植物由来成分
ウルトラリペアシカバームには、6つの植物由来成分が配合されています。
茶花エキス(ツバキ花エキス) | 茶花とは、茶道の席に飾る花のことで、主にツバキのことを指します。また、私達が普段飲んでいるお茶の木は、ツバキ科の植物です。
糖類などの成分を含みます。糖類には保湿効果があります。 |
ボタンエキス | 牡丹の根から抽出した成分で、ペオニフロリンやアラントインなどの成分が含まれています。血行促進や肌荒れを防ぐ効果があります。
ペオニフロリンやアラントインは、肌荒れを抑制する成分です。アラントインと言えば、一昔前に話題になったカタツムリコスメにも配合されている成分です。 |
スイレンエキス(ハス花エキス) | フラボノイドやビタミンCなどを含みます。保湿効果などがあります。 |
ウメ花エキス | 保湿効果があります。 |
野菊エキス(シマカンギク花エキス) | カンファー(樟脳)などの精油を含みます。刺身に添えられる菊は、殺菌や解毒の意味があります。
野菊エキスには、消炎作用、抗菌効果などがあります。 |
カモミールエキス(カミツレ花エキス) | キク科のハーブで、カマズレン(アズレンの一種)、フラボノイドなどの成分を含みます。
アズレン(精油)は、ニキビや肌荒れを防ぐ目的で化粧品に配合される成分です。 保湿効果や消炎効果、肌荒れを防ぐ効果があります。 |
7つの無添加
ウルトラリペアシカバームは、7つの無添加です。ニキビで荒れたお肌に優しいシカバームです。
-
- アルコール
- 合成着色料
- 鉱物油
- シリコーン
- パラベン
- 合成香料
- 着色剤
ウルトラリペアシカバームの口コミ・評判
ウルトラリペアシカバームの口コミや評判をご紹介します。
(36歳 乾燥肌)
台湾コスメのリペアクリーム。
みずみずしさがあり伸びがとても良いです。
薬草っぽい香りがするのかな?と、想像していましたが
香りはなくて無香料。べたつきもなく、塗布後のお肌はサラッとしているので
この後にベースメイクを使用しても、
ヨレなどはありませんでした。
(40歳 乾燥肌)
初CICAです。
ドクターズコスメで、ニキビケア、敏感肌ケアができるとのことで、マスクで肌荒れ、体調によるアゴニキビで、ボロボロの状態で使ってみました。ニキビにバームを塗るのに抵抗がありましたが、匂いもなく、刺激もなく使えました。
私的には、今まで使ったニキビケア用品より、効果がありました。化粧の前に使ってもよれなし、乾燥なし!
ベタつかないし、メイクしても寄れないので朝晩使えます。
(36歳 普通肌)
バームとありますが、手に出してみるとやや固めのテクスチャーのクリームという感じ。
香りは特にありませんでした。固めのテクスチャーですが、実際はとてものびが良く、肌なじみもとても良いです。なじませた後の肌もしっとり。
心配だったベタつきもないので朝のメイク前にも問題なく使うことが出来ています。
(31歳 乾燥肌)
海外コスメは匂いがきついイメージだったけど、このクリームは無臭で、使用後もべとつかないサラッとした使い心地が気に入りました。
ニキビが出来やすいところや、赤みなど肌荒れが酷いときにはこのクリームを使っています。
メイク前に使ってもヨレにくくて朝も夜も使いやすいです。
(55歳 混合肌)
バームというので、クリームより固めですが肌に乗せるとするするとなじんでいきます。
さらっとしているのにしっかりうるおいます。
べたつきもなし。化粧水で肌を整えてから使います。
うるおいを逃さず肌が柔らかくなります。香りはシカクリームにしては珍しく無香料です。
シカクリームは、よくハーブの香りがつけられていますが苦手な時もあるので無香料なのは
嬉しいです。
引用元:アットコスメ
「ウルトラリペアシカバーム」はこっくりとしたクリームですがみずみずしさがあり伸びがとても良いです。継続して使っていくことで、お肌のリカバリー力がUPして肌荒れや乾燥などの症状が、少しずつ改善していきますように♡#jeogseoul #チョックソウル #ウルトラリペアシカバーム #アンバサダー pic.twitter.com/IxLQDmCOFj
— みこち☆ (@mitoran) December 21, 2020
こっくりとしたテクスチャーは
バームというよりクリームに近いですが
肌馴染みは良いです。スキンケアの最後に塗って…
うん、お肌がしっとりしていい感じ✨
肌のうるおいを長持ちさせてくれますね♡
私の救世主になるドクターズコスメです!
この投稿をInstagramで見る
爽やかな色合いの、チューブ型の容器になっていて、テクスチャーは重すぎない軽めなクリームタイプといった感じ✨
無香料で気になるような香りは無く、スルスル~っと楽に伸びて、ベタつきなく使えるところが好印象😆💕
使用後の肌は、見た目にもキメが整って見え、サラサラなのに潤い&艶を感じる肌になってくれました🎶
今までフェイスクリーム系となると、肌に残るベタつきや重い感じが気になって、乾燥が気になる冬場以外はあまり好んで使っていませんでしたが、こちらのクリームならきっと夏場に使っても心地よいくらい軽い使用感で、メイク前に使うのにも、オススメ出来るクリームだなと思います☺️💛
この投稿をInstagramで見る
ウルトラリペアシカバームの香り
ウルトラリペアシカバームの香りは、無香料です。
ウルトラリペアシカバームの使い方
ウルトラリペアシカバームの使い方についてご説明します。
ウルトラリペアシカバームは、朝と夜の2回、化粧水の後に使います。
洗顔後、化粧水でお肌を整えた後、ウルトラリペアシカバームをパール2粒程度手に取り、お顔全体にムラなく伸ばします。
お顔の中心から外側に向けて、ウルトラリペアシカバームを伸ばすようにマッサージします。
入浴後、体をタオルで軽くふいて、体が完全に乾くまえにウルトラリペアシカバームを塗ります。
ウルトラリペアシカバームQ&A
ウルトラリペアシカバームの全成分
水、プロパンジオール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パンテノール、オリーブ油脂肪酸セテアリル、1,2-ヘキサンジオール、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、イソステアリン酸ソルビタン、ポリソフベート60、カルボマー、エチルヘキシルグリセリン、トロメタミン、BG、マデカッソシド、オタネニンジン根エキス、ハス花エキス、カミツレ花エキス、ムクロジ果実エキス、フェノキシエタノール、ボタンエキス、ペンチレングリコール、シマカンギク花エキス、ツバキ花エキス、トコフェロール、カプリリルグリコール、ロクジョウエキス、レイシエキス、ウメ花エキス、カミツレ花油
Jeogseoul(チョックソウル)のシカバームとは
JeogSeoul 漢城淨雪(チョックソウル)のシカバームは、韓国美容クリニック専売品のCICA(シカ)クリームです。
JeogSeoul 漢城淨雪(チョックソウル)は、韓国語で「積雪(チョック)」と、「ソウル」の発音を融合させた造語です。
「積雪(チョック)」の由来は、CICA(シカ)の原料となるハーブの名前「積雪草」からきています。漢城淨雪の漢城は、ソウルという意味です。
JeogSeoul 漢城淨雪(チョックソウル)は、美容の先進国である韓国で生まれたCICA(シカ)クリームのブランドです。
ウルトラリペアシカバームの会社
ウルトラリペアシカバームの会社は、Manual Japan株式会社と言います。
Manual Japan株式会社の基本情報 | |
住所 | 〒810-0801 福岡県博多区中洲 5-5-13 KDC福岡ビル3階 |
電話番号 | 092-600-0106 |
メールアドレス | support@manualjapan.jp |
受付時間 | 平日10:00~18:00 |
↓ニキビ予防とニキビあとのケアの両方できます【ニキビケア】
関連記事:口コミ・評判|ベルブラン・ベルクイーン セットはニキビあと、デコボコ肌に効果ある?
↓10年以上もロングセラー!3つのビタミンC誘導体配合【ニキビケア】
関連記事:VCスターターセットの口コミや効果は?シーボディのニキビケアお試しトライアルセット
↓ニキビ予防におすすめのオールインワンジェル【ニキビケア】
関連記事:minaru(ミナル)薬用アクネジェルの口コミや効果は?ニキビ予防が超簡単♪
↓韓国の美容医療機器会社が開発した【美顔器】
人気記事:口コミ・効果|ELFACE(エルフェイス)カンナムドール美顔器の値段は?
↓ツボクサ配合の【オールインワンファンデーション】
人気記事:ミコブルーム ファンデーションの口コミや効果♪マスク崩れしない?カバー力は?